ご無沙汰しております。 昨年4月に部署を移動してからめっきり出張も少なくなり話題もなく?ではないのですが ひと月ほど前に大分、東京と出張に出かけた時の事です。 出張のたびに飛行機に乗ってかなり経ちますが(地球16.8周だ…
投稿者: 早水組スタッフ
いろいろ学んできました
先日、とある講習を受けに旭川へ 夜は同僚と一杯 と、ここのお酒はなんとセルフサービスでした バックからパシャリ コップをもらい自分で注ぎます もちろんなみなみです。 フードメニューも豊富&低価格で特にこの …
絶景銘道
バイク雑誌を読んでいると・・・ TOURING & DRIVE 絶景銘道 2017 なる雑誌の紹介が ん、この景色 どっかで見たことあるんじゃない[emoji:i-84] 絶対そうだよな~ 網走マラソンのコースでもあり、…
いつまでいる!?
本日はとにかく寒い! 家に居ても、会社に居ても・・・ 外はしばれる寒さ 本社横の網走川は全面凍ってしまいました この寒さも流氷があるまでなのかな~ 寒いのは苦手なので、温かい物を食べて凌ぎましょう! また食…
サクラサク
先週、東京へ行ってきたのですが「春」を感じてきました。 そうなんです、もう「桜」が咲いていました。 河津桜という早咲きの桜のようですが、早いですね~ 網走はまだまだオホーツク海に流氷がおり、「冬」なんですけどね。 受験シ…
網走 冬の風物詩
先週は、ここ網走もこの時期にはありえない「プラス気温」でしたね~。 おかげで、走りやすくなった道路もあれば、 その後の「マイナス気温」(これが普通です<img src="http://static.fc2…
節分
今日、2月3日は「節分」ですね。 皆さんは家で豆まきをしますか? 北海道は多分ほとんどの方が『落花生』をまく習慣だと思いますが、 全国的には『大豆』をまくのが主流らしいですね。 道産子の私は大人になるまで落花生が当たり前…
函館から帰ってきました
26、27日の「ふゆトピア・フェア 2017 in 函館」の出展を終え、帰ってきました。 2日間開催されたこのイベント、冬の暮らしの情報発信としての催しに、正直「冬」 とは関係のない浚渫工法ですが、大人の事情とやらで出展…
寒すぎる九州より
先週末、大雪だった網走を離れ南の暖かい熊本へ ところが熊本も寒くて雪がチラついてじゃないですか レンタカーが夏タイヤということで急遽、スタッドレス仕様車に変更してもらいました。 気温も5度前後という寒さ・・・ 自分のイメ…
現場訪問
先週の土曜日、浜中町火散布にて施工中の浚渫現場を訪問してきました。 (今日は猛烈な吹雪で現場は施工出来ずだったみたいですが・・・) 寒い季節ですが、漁港は凍ってないので、施工が可能です。 機械もしっかり養生して、凍結対策…